Saturday, September 15, 2012

限界突破 ~アクティブ近接~

バッシュで戦う近接型は、限界突破後は闇に強いキャラにしました。

取得スキルは、HXと気奪。
通常殴りはせずHXだけで戦うので、SP確保のために気奪も取りました。

ステは、にゃんにゃんを3確できるよう、StrとDexを調整、残りはAgiに振り、ここからレベルあがればVitに振っていく予定です。
ちなみにアクセは2つともフリーでも3確できるように・・・と想定してたんですが、ヒールをしてくることを計算に入れていませんでした。スカラバ指輪セットを装備することでとりあえず3確になったので、ステ振り失敗という事態だけはまのがれました。

対中型闇用の武器を作成。
HXは射程3あるので微妙に離れて攻撃してくるにゃんにゃんに相性がいいです。
でもたまに(多々?)位置ずれで届かないときも。

気奪はSPをよく使う型に良いスキルだと思います。
ブレスカースみたいにShift押しながらでないと使えないのがしんどいですが・・・。


Friday, September 14, 2012

睡眠状態での気奪とスティを実験

サンドマンで眠らせからのコンボを想定し、モルボル杖で眠らせちょっと実験。
睡眠からの気奪やスティで状態が解けるかどうか。

気奪は成功時睡眠状態が解けましたが、失敗時は睡眠が解けず。
スティは成功しても睡眠状態のままでした。

一応予想通りの結果だったので、スティ型は気奪・QMに加え、サンドマンも取ろうと思います。



Thursday, September 13, 2012

限界突破後のキャラ方針

今回のイベント期間中に、壁型以外のキャラを突破させる予定です。今日は2キャラ限界突破。

1人目は、後方支援型。

基本的にノビETでのSWとヒールの支援のためのキャラなので、ほかにも支援をこなせるよう、グロリア・サンク・QMを取る予定です。
ステはSP回復力重視に、Lukを77、Intを108まで上げて、残りはDexに。
詠唱速度は遅くなったが、支援する分には特に問題はなさそうです。

SP回復特化の装備を作成。回復力が、37 → 76 にアップ。
ただし連続SWでSPが枯渇するので、次はMSP問題が浮上。
でも通常の狩りでは、ほぼ消費SPは気にならなくなりました。



2人目は、スティ特化型。

Aミミックや、パナスパティからスティで金銭を稼ぐのが目的のキャラです。
Agi-Dex2極のステはそのままに、すこしDex優先に振りました。
スキルは、スティ成功率を上げるためにQMと、SP回復のために気奪を取得。

ステを振り終わったところで狩りにさそわれ、PTでジャンクポット狩りに。


ソロではjobを稼ぐために龍之城へ。
ある程度JobLvがあがれば、オットー討伐してJob経験値をもらったほうがよさそうかな。


Wednesday, September 12, 2012

限界突破

Sノビ限界突破がついに実装されました。

限界突破後のBase/Job必要経験値は、3次職と同じのようですが、
転生職の討伐数で3次職と同じ経験値がもらえるので、なんとかレベル上げはできそうです。

とりあえずはInt-Vit型をメインに育てていこうと思ってます。
限界突破直後のステはVitを削って若干Dexを上げました。
最終的にInt=Vit>Dexにする予定です。


育成は突破直後ドロメデスへ。
ATKが高い敵ですが、HP増加P使用、アイスがぶのみで反射狩り。
ジョブがおいしいため、ここでフェイスとHDをとるまで狩りしました。
討伐1周分(300匹)で大体目標達成。



そしてセンチピード狩りへ。
センチピードがメインですがセル型に苦手な風属性の蜂もいるので、
セルでセンチピードを殲滅してから、HDで蜂を攻撃という流れに。
この方法でなんとか狩りが成立しそうです。



まずは突破後最初のレベルアップ。


今までカード未挿しで使っていた催眠術師の杖には、センチピードに与ダメでもASが期待できるよう、マミーCを2枚挿しました。


Sunday, September 09, 2012

Sノビ拡張前最後のノビ集会とET

少し休止してましたが、来週拡張が来るということで復帰しました。

さてノビ集会。
Sノビ育成ラストスパート期間とあってか、今回はオーラの人も多かったと思います。
集会狩り中に発光する人もいておいしい狩りに。
途中遭遇したオシリスも金剛前衛のおかげで安定して撃破しました。
来週からは限界突破した人が多くなって、金剛恩恵もなくなるんだろうか。


3次会のETは50Fを順調にクリアしました。
SWでピラーをつぶしつつ純近接は普通に攻撃、および純魔法タイプもエンジェルステアで殴り戦法で安定みたいです。