Sunday, February 21, 2016

エクセリオンレッグで試し狩り

エクセリオンレッグとS-MaxHPを購入してS-MaxHP,A-MaxHP,A-DEFの防御重視の靴を作成。

S-MaxHPと靴そのもののHP増加で、今までよりさらに防御性能が上昇。
そして何より、靴でHPとDEFを上げることで服と肩の選択肢が広がったのが大きいです。
肩にはチェネレ速度堕天使を装備する機会が増え、攻撃力も一回り強くなりました。




いくつかのMDで試し狩り。

・モルス
最低限の攻撃力を確保しないと失敗するダンジョンで、今回の新装備の効果が実感できたMD。
ASPD肩を付けっぱなしにできるので殲滅力は問題なく、クリアすることができました。

服のエンチャはA-ASPD,A-Frozen,E-Water。





・排水路ギガ盛り
4匹まとめて戦ってみたけど無茶すぎでした。
敵の射程範囲が2通り別だったり、ノックバックがあったりでCRの範囲にうまく纏められず。
最初から2匹か3匹狙いじゃないと厳しいかも。

服のエンチャはA-ASPD,A-Frozen,A-Tolerance。(他用の装備なのでA-Toleranceに特に意味無し)
肩のエンチャはR-Windダブル,R-Water。




・GHMD
2Fの敵をはやく倒せるようになってきたので攻略の糸口はみえてきました。
ただ余裕というわけにはいかず、油断してなくても敵は強く、今回は倒されて終わりました。
課題はいくつかあるけど次回こそはクリアしたい。

1F,2F道中の服のエンチャはA-ASPD,C-Life,C-Soul。
(回復剤削減重視にしたけど、2Fは攻撃か防御重視にしたほうがいいのかも)





結局まともにクリアできたのはモルスだけだったけど、装備が整ってきたことで、絶対にクリア無理って思うダンジョンは減ってきました。

Wednesday, February 17, 2016

エクセリオン設計図交換

2/16新設計図追加パッチ後の交換。



Type-Sの設計図はS-QuickとS-Avoidがでました。
欲しかったのはS-MaxHPとS-ATKだったけど出ず・・・。




出た物は以下。
タンク1930個(386回分)。






Monday, February 15, 2016

メテオCR型ナイトメアPDでレベルカンスト



Lv160経験値MAXになりました。

Lv150からナイトメアPDに篭り、狩り方も色々解ってきました。グレイヴクラウンマミーがどうやら下図のマップ両端(赤囲い)に多くいるっぽい?
当初テレポ索敵のみで狩ってたころと比べて、沸きポイントをメインで索敵することで効率がかなりアップしたと思います。




あとはグレイヴアクラウスの毒沼にきっちりSWで対処することで、スティックキャンディ消費(30分)を1000から600ほどまで抑えられました。


経験値効率はバリオと同等かそれ以上で、金銭もオリエル宝箱や光の粒が多く出る美味しい狩場でした。

あと何といってもカードが美味しいです。
オーラになるまでにグレイヴクラウンマミーC2枚とグレイヴミミックCをゲット!




Sunday, January 24, 2016

メテオCR型作成

Lv141のキャラのステスキルリセットして、メテオCR型にしました。

アルクイエンには団子童子Cを2枚挿し。


狩場2箇所お試し。

・バリオ
時給:66.5M(経験値アップ効果無し)

秒間与ダメが計算上150kとなり1秒くらいで倒せるようになり、あまり敵を纏めることにこだわらなくてよくなった。
FW型の時給が50M前後だったと思うので、それよりも効率が出るようになりました。




・ピラNM2F
時給:66.3M(経験値アップ効果無し)

Gベリットのディスペルが面倒なので、それ以外の敵のみ狩り。
Gマミーはボス属性ではないけど足がはやいのでCRのノックバックはあまり気にならず。
バリオと比較にならないほど敵が強く常に死の危険あり。
30分でスティックキャンディ1000個ほど消費しました。
思ったより時給がよかったので、スティックキャンディの数を確保できればありの狩場かも。



Saturday, January 23, 2016

CR強化装備

今回のクジのメカ用アクセのアルクイエンのネックレス。
CRの攻撃力アップの効果が付いているので、メテオ型スパノビでも有用だったりします。



2個購入したので試し狩り。




未装備:615ダメージ



2個装備:2511ダメージ



表記どおり、Lv160時2個装備で+320%ダメージでした。
もともとそんなに弱くないCRが大幅強化され、BBやJTを超えるDPSになったかも。
但しCRは念に弱く、ノックバック効果があるので敵を選ぶのが欠点です。