Wednesday, June 12, 2013

微妙に復帰

ちょっとROに復帰。
またすぐにやめるかもしれないけど。

休止していた間に追加されていたGHの新ダンジョンに行ってみた。

悪夢のGH古城2Fは、ソロだと呪われた禿と箱はなんとか倒せそうです。
攻撃手段がHXなので弱点を突けないことと、禿の一閃を食らえば金剛確定なのがちょっとしんどい。
SWがほしい。
ギルドPTする場合は安定して金剛発動までもっていけるかが重要だが、禿の一閃は多分攻撃与えてからしかしてこない?
だとしたらなんとか壁ができそうかな?問題はギルドメンバーが誰もいないこと。

メモリアルDの古の騎士団は雑魚のHPが多くて、1Fボスにたどり着ける気がしない。
でも雑魚から凝固された魔力を盗めるので、おいしい狩場だった。


Tuesday, January 22, 2013

ギルドで復活ETへ

ギルドメンバーでET登ってきました。

修羅 2
AB
Sノビ

の4人です。

RRでMVP強化された後、初めて戦うMVPも多いです。
壁視点から、今回戦ったボスの強さをメモ。

壁としてのSPECは、HP13kほど、Vit95+15、HP回復力向上10、Int120+29です。


5F:エドガ
対策:聖火冠、火服、火肩、火レジ
余裕で耐えれます。問題なし。

10F:ヤファ
対策:聖火冠、火服、火肩、火レジ
フルストからのFBが痛いが、火肩と火レジでなんとか耐えれます。
リンカーがいれば、フルスト状態でも、魂での武器、頭装備でさらに楽に。

15F:鬼
対策:適当?
今回見てるだけでした。たぶん余裕そう?

20F:亀将軍
対策:水服、水レジ
RRでかなりの強化。
たぶん物理スキルだと思いますが、12kほどくらう攻撃があり、非常に痛いです。
耐えれるかどうかぎりぎりのところ。

25F:怨霊
対策:HP装備
開幕ヘルジャッジで余裕の1確され、金剛に。
金剛でもかなりのダメージくらってました。金剛なしで耐えれる気がしない。




















30F:船長 / 蜂
対策:アイス帽、水服、水肩、水レジ / 疾風髪飾り、風服、風肩、風レジ
船長も蜂もRからあまり強さ変わってなく、問題なし。

35F:超兄貴 / 道
対策:風服、風レジ / HP装備
敵の強さを把握しないうちに、道のEQで即効倒れてしまいました。

40F:嵐 / ハティ
対策:アイス帽、水服、水肩、水レジ(どちらの敵も)
嵐のATKが以前より増えているが、なんとか耐えれる。が、ちょっと油断すると死にそう。
ハティは特に問題なしかな?

45F:オシ / アモン
対策:闇服 / 聖火冠、火服、火肩、火レジ、昆虫盾(重要)
オシは特に問題なく。
アモンをごり押しで倒すとき、アクラウスが大量に沸いて・・・
非常に痛いです。壁としての仕事が何もないのでただ見てるだけ。

50F:アトロス / ゴピニク
対策:? / 火服、火レジ
臆病風にふかれ、アトロスの壁は修羅まかせにしたので、強さがわからず。
ゴピニクは火対策すれば余裕でした。



55F:ボイタタ / 黒蛇王
対策:火服、火レジ / 水服、水レジ
属性対策すれば問題なし。



















60F:DOP / セニア
対策:?
耐えれる気がしないので・・・
強さがわからずじまい。

65F:バフォ / DL
対策:風服 / 火服
バフォに奇襲され、今回のETはここで終了。
強さ把握できず。



















と、65Fまで登りましたが、RR化でSノビで壁をする限界を感じてきました。
修羅の金剛での壁のほうがかなり安定しているので、そこまでとはいかないまでも、もう少し安定させたいです。
あと硬くなれる余地はリンカーでの魂と、装備を少し整えるくらいかな。 







Sunday, January 20, 2013

反射セル型Lv150

レベルカンストしました。
経験値も100Mためて金剛も出るように。

ステータスは最終的に下SSのとおり。
Vitを最低限残しつつ、テンタクルスの攻撃がQM有りで避けれるあたりまでAgiを上げました。
Strは催眠術杖でキングドラモにダメージを与える目的で少し上げ。
そんな感じに、伊豆6F特化ステータスにしました。

スキルはリセット。(FBlを取っていたのを削除のため)
攻撃面のスキルは、LB,TSのセル魔法に加え、JTを取得。
あとはちょっと汎用にするためにFBを10に。

そして伊豆6Fで試し狩り。
反射セルは敵の数が多いと火力が高いので、この狩場がいいと机上計算してたんですが、ドフレとセドラ、スロフォはそれなりに早く倒せるのに対し、キングドラモが想定以上にタフでやっかいな存在でした。キングドラモに時間を食っている間にドフレが沸いて、アイテムを食われてしまうという事態に。先にアイテムを拾いたいのにホールドされ動けないという状況が何度かありました。
テンタクルスとも戦闘。SPがあるときはJT、ないときはセルで戦い、倒すのに12分かかりました・・・
ソロだとありえない戦闘時間。

あと、もうひとつ問題が防御面。
敵が多すぎて金剛に入る一瞬の隙に死にかけ、もしくは死。
PTでも死ぬことが多すぎたので、ちょっと考えないと。

という感じで性能としては、伊豆6Fは一応狩れる感じです。安定性は微妙。。
伊豆以外でも風と火が効くマップなら、遊びにいけそうです。


ノビ集会と復活ET

ノビ集会は1次会はフィールドのハイオク探しに。
どこにいるか把握しきれていなく、最初は兄貴村下へ行きゴブリンと戦い。次に旧ハイオクマップへ行き、レディと子供しかいないマップになっており、最後にその上マップへ行き、蛙と戦って終了しました。結局ハイオクは見つからず。
カードはオークレディC2枚、ロッダフロッグC2枚と、妙な運が発動。

2次会はゲフェニアへ。
入ったらいきなり4Fで、まず全滅。
次は2Fから始まり、1F経由し4Fへ。そして全滅でした。


3次会は復活したETへ。

近接2
魔3
AB1

5Fのエドガは問題なく倒し、10Fのヤファで全滅。
RRのボス強化で、早速ヤファ階が難所という結果でした。

Saturday, January 19, 2013

トマホーク投げ

トマホーク投げを試してみた。

1.タゲ取りに
 ASPD依存で攻撃できるので、ある程度早ければプロボより有効にタゲ取りできそう。不死にも効くだろうし。


2.火力に
 あまりなりそうにない。
 でも楽しい。



3.草、きのこ狩りに
 1ダメ固定じゃなく、普通にダメージが通るみたい。知らなかった。
 普通に使えそうだ。