Monday, April 02, 2007

ネタが進化してゲームになった!!.

かなり前に朝目でネタゲームとして紹介された「ディアボロの大冒険」が、実際のゲームになってしまった!

-----公式より-----------------------------
かつてスーパーファミコンで一世を風靡した名作ゲーム「不思議のダンジョン トルネコの大冒険」、そしてその続編「風来のシレン」に近いシステムをベースとして、人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」の要素を組み込んだRPG(ロールプレイングゲーム)です。

以下略
---------------------------------------------

ゲームは公式からフリーで落とせます。

  • 公式
  • 朝目の紹介ページ


  • ディアボロはJOJO5部のボスであり、主人公のジョルノのスタンド攻撃で何度も死を繰り返すという能力をくらったキャラ。その「死を繰り返す」というのがトルネコなどのシステムっぽい!ってことでネタになってたのが、まさか本当にゲームになるとは思わなかった。

    てことでとりあえずやってみた感想を。


    ●細かく作りこまれすぎ!
    装備(このゲームではスタンドのDISC)などの種類が多く、合成などの要素もトルネコと同じ感覚でできる。操作性もかなりいい。またJOJO原作の細かなネタが多く盛り込まれており、キャラが死んでしまったときの演出もファン感涙ものだTT(涙の中には死んだときの悲壮感も多々含まれるが)

    ●長く遊べそう
    トルネコ系はダンジョンから戻ったり死んだら、1FからLV1スタートというシステムながら、マップのランダム性で同じことの繰り返しにならないのがいい点だと思う。「ディアブロの大冒険」もこの点は全く同じだった。いいスタンドDISKを拾ったときの嬉しさは異常。ダンジョンの数も何個かあるらしい。

    ●システムと音楽
    5部の最後のシーンから始まるが、スタンドDISKやキャラDISK、敵キャラのネタが1部からSBR(7部)まで盛り込まれている。装備については攻撃、防御、能力、射撃があり、それぞれにスタンドDISKを装備できる。特徴的なのがこのゲームではスタンドDISKは装備品だけど、「発動」コマンドがあり、スタンド能力を発動することができる。トルネコでいう巻物の効果。当然使えばなくなってしまうので、いざという時に装備をアイテムとして使って難関を切り抜けるということができる熱いシステム。プラスがついてる場合は、それを1消費するだけでいいので、いい能力のあるものはどんどん強くして何回も使えるようにするのが吉。まあ実際はそううまくいかないものだが・・・。あとJOJOのキャラやスタンドの名前は、実在の洋楽から歌手の名前や歌のタイトルをそのまま使ってるが、このゲームはスタンドを装備したときにそのモチーフとなった曲が流れる。カッコよすぎですよb


    と、遊んでみてこんな感じでした。

    今まで手に入れたスタンドではマジシャンズレッドがかなり強かった。クロスファイアハリケーン最高♪でも死んでなくなったけどTT

    現在はシルバーチャリオッツで頑張ってます。





















    セカンドダンジョン23Fで断念。
    スタンド能力発動しようとしたところ、間違って装備してしまって王手かかってしまったので撤退の図。1ターンのミスが命取りのゲーム・・・


    小ネタも満載↓





















    死にかけました。。。

    こんな最高のゲームを作ってくれた製作者の方に、僕は敬意を表するッ!

    Monday, March 26, 2007

    ソズ.はふん.ゼーラムさん.理穂さん.アニアさん.

    ほつさんからバトンってのが回ってきた。
    ネタが無いときの救世主!?

    【題名にお名前がのっている人がびっくりして受けとるバトン!!】

    ●説明

    ■其の壱:回ってきた5文字を携帯の記憶している変換機能で1文字づつ変換
    ■其の弐:その変換候補に出る上位5つを惜しげもなくさらす
    ■其の参:そして次に回す人に新たな5文字を指定。

    回ってきた文字⇒「なぜいりあ」

    「な」
    なんで
    なし

    ない
    ないかも

    「ぜ」
    ゼロ
    全然
    絶縁
    絶対
    全員

    「い」
    いつかえってくるんや
    以降
    いい
    言い方
    いいで

    「り」
    了解

    りょ
    料金
    旅行

    「あ」
    集まろう
    集まる
    あ、

    相変わらず


    メールほとんど使ってないから面白みがないなあ。ひとつだけ異彩を放ってるのがあるが・・・


    1)回してくれた人の印象をどうぞ
    ありとあらゆる、ほつさんがいる。その中でもSノビは輝いてみえる。直接的な意味でb

    2)大好きな人にバトンタッチ!(5人)
    てことでバトンの題名どおりにブログタイトルに書きました。ただ大好きな人っていろんな意味で支障があるので、あるルールに則って選んだ。暇なときにでもどぞ。

    3)タイトルに回す人の名前を入れてびっくりさせてください
    むりぽ

    4)次の言葉
    「じゃがりこ」

    のり味ぴりっとせんぞ。

    Sunday, March 18, 2007

    アイマス 5週目.

    5週目やってます。
    トリオ、真メインで春香やよいはおまけ。

    実績解除 4/10

    このゲームで実績1000稼げそうな勢い。


    ・真&春香&やよい relations







    Saturday, March 10, 2007

    アイマス 千早 -まっすぐ-.

    なんの嫌がらせか、アイマスを買った日から仕事が忙しくなってきてます。

    現在2週目。伊織と雪歩の2人ユニットをプロデュース中。
    TV出演ビデオを残したくなったため、キャプチャボードを購入。Mint曰く、アイマスやった人が必ず通る道、とのことzzz

    1stプレイの千早のTV出演ビデオをうpしました。アピールしすぎですが。











    ちなみに端子はコンポジット。

    Monday, March 05, 2007

    ちょっと1週間を振り返ってみる.

    この1週間やったこと。

    ●箱のゲームを購入&プレイ (アイマス、eM)
    最近やってなかった箱を久々に起動、噂のアイマスをやってみた。初プレイではソロしかプロデュースできない。普通な感じの千早を選ぶ。営業でうまくいかなかっても、オーディション落ちしてもめげずに進めてみた。トップアイドルになれないまま1年が過ぎてラストコンサートになった。ラストコンサートが終わり育てたキャラが巣立っていった。なにかやりきれない気持ちだけが残った。

    という感じで現在二週目やってますzzz

    eMはアイマスの保険で買ったんだけど、今の所出番なし・・・


    ●大航海時代Online課金
    無料期間が終わったので課金しました。とりあえずリスボン到達。目指せインド。


    ●∀鑑賞 (12話くらいまで)
    見てなかったので今見てます。


    ●漫画 (センゴク、ブラックラグーン)
    センゴクは戦国時代が舞台の仙石権兵衛という人物が主人公の漫画。戦国時代といっても幅が広いけど織田信長が活躍している時代の話。非常に熱い漫画です。というか秀吉がかっこよすぎで熱すぎる。

    ブラックラグーンも思ってた以上に面白かった。いろいろと救われないところが良い。


    ●風林火山
    今回の大河ドラマは個人的に大当たりです。山本勘助が熱い男で、晴信の台詞も一言一言がかっこいい。